Uncategorized

岡田の谷の半夏生園について

半夏生園について

御杖村の神末地区の岡田の谷には、「半夏生」が約3,000平方メートルに渡って群生しており、見頃には、緑の上に白い絨毯を敷いたような、美しい風景を見ることができます

例年見頃は、7月上旬~下旬頃となっています。
最新の開花状況については、本協会のSNSからご確認いただけます。

ご来場の皆様へ お願い

・半夏生園は所有者の方のご厚意で開放いただいております。
 半夏生を傷つけたり、持ち帰ったりすることはしないでください。
・足下が大変滑りやすくなっております。ご注意ください。
・ゴミのお持ち帰りにご協力ください。

ミニマルシェ開催について

今年は7月12・13日(土・日)午前10時~午後3時に「れっつごー半夏生園!!岡田の谷マルシェ」と題し、ミニマルシェを開催いたします。地元の特産品等が並びますので、お越し頂いた際の一休憩に、是非お立ち寄りください。

岡田の谷の半夏生園のチラシ

岡田の谷の半夏生園チラシ2025(PDF)

半夏生とは

奈良県のレッドデータブックで希少種に指定されている、ドクダミ科の多年生落葉草本植物「半夏生」。七十二候のひとつ「半夏生」の頃に花を咲かせることからその名が付きました。また、葉の一部を残して白く色づくことから「半化粧」とも言われています。

アクセス

奈良県宇陀郡御杖村神末地区

【マイカーでの来園】☆おすすめ

大阪方面から

名阪国道 針ICより国道369号線で宇陀市榛原区経由で約60分(35km)

名古屋方面から

名阪国道・上野ICより国道368号線で名張市経由で約60分(40km)

※岡田の谷の半夏生園への道路沿いにのぼり旗と案内看板を設置しております。お越しの際は交通案内看板等をご確認ください。
※駐車場の台数に限りがございます。乗り合い、譲り合いにご協力ください。

【公共交通機関】

村内交通バス(御杖ふれあいバス)の乗車可能人数が約10人と非常に少なく、便数も大変限られているため、マイカーでの来園をおすすめいたします。

大阪・京都方面から(片道乗車時間 約90分)

1 近鉄榛原駅下車
2 奥宇陀わくわくバス 約50分 掛西口バス停下車
3 御杖村(御杖ふれあいバス利用)

名古屋方面から (片道乗車時間 約90分)

1 近鉄名張駅下車
2 三重交通バス 約55分 敷津バス停下車
3 御杖村(御杖ふれあいバス利用)

バスについて(令和7年6月25日時点)

タクシーのご利用もオススメ

大手タクシー(曽爾村)  0745-94-2040 

奈良近鉄タクシー(宇陀市) 0745-82-0155

ページのトップへ

ページのトップへ戻る